妊活外来・不妊治療について

「妊活外来」は、一緒に次のステップに向かって進むための、あなたのスタート地点です。日本産婦人科学会認定の産婦人科専門医であり、日本心身医学会認定の専門医でもある院長が、体と心の両面から、あなたとともに伴走します。
血液検査や尿検査、エコー検査、内診等で、ホルモン、子宮、卵巣などの状態を調べ、妊娠しやすいからだ作りを進めたり、排卵日を予測し、性交渉のタイミングを指導したり、基礎体温の測り方なども、丁寧に指導していきます。
特に生理不順で排卵のタイミングがわかりにくい方は気軽にご相談ください。ホルモンの専門家である院長が、必要な場合に適切なホルモン治療を行い、排卵誘発を行います。
当院では、体外受精や顕微授精などは行っておらず、さらに次のステップに進むことを考えるときは、連携するより高度な医療機関に送り出させていただく場合もあります。しかし、それまでの段階で、妊娠される方も少なくありません。まずはここから、最初のステップを踏み出してください。
主な不妊治療
タイミング法
排卵日を診断し、性交のタイミングを合わせる方法です。エコー検査で卵胞モニターを行い、血液検査などを合わせて排卵のタイミングをみます。
排卵誘発法
内服や注射で卵巣を刺激し、排卵を起こさせる方法です。月経が不規則で排卵日が一定しない方に有効です。これも卵胞モニターや血液検査で排卵のタイミングをみます。
人工授精
排卵の時期に合わせて、チューブで子宮内に精子を注入する方法です。
以上の方法は当院で治療できます。
以下の方法が適切と判断した方へは、連携している施設へご紹介することができます。
体外受精
体外で卵子と精子を受精させ、胚を培養してから子宮内に戻す方法です。
顕微授精
自然に受精しない場合や極度に精子が少ない際に、顕微操作で体外受精させる方法です。